SSLとはインターネット上でやり取りされているデータを暗号化し、第三者からデータを覗かれないようにする機能です。 SSLが設定されているフォームなどを経由して、データを送信することにより、悪意のある第三者の「盗聴」、「なりすまし」、「データ改ざん」などを防ぐことがはじめて可能となります。法人でのご利用の際は、フィッシング対策に最適な企業証明もおこなえる企業認証SSLをお勧めいたします。
プラン |
プラン |
|||||
---|---|---|---|---|---|---|
SATA |
SAS |
|||||
クイック認証SSL(グローバルサイン) | 初期 | 31,219円 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
月額 | 0円 | |||||
企業認証SSL(グローバルサイン) | 初期 | 62,648円 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
月額 | 0円 |
※サーバー設定後のお申込みとなります。
※1年毎に更新費用が発生します。
※更新には再申込が必要となります。
※インボイス制度対応による税端数処理の変更に伴い、税込のご請求総額にずれが出る可能性があります。
サービス比較表
(グローバルサイン) |
(グローバルサイン) トゥルービジネスID |
|
---|---|---|
価格 | ||
利用目的 | ・通信途中での傍受やなりすましによる情報漏洩を防ぎます。 | ・通信途中での傍受やなりすましによる情報漏洩を防ぎます。 ・企業証明を行うことでフィッシング対策をおこなえます。 |
証明される内容 | ・コモンネーム※ | ・コモンネーム※ ・企業情報(部署名/企業名住所) |
※コモンネームとは、SSL接続をする際にブラウザにアドレスとして入力するドメイン名です。
※インボイス制度対応による税端数処理の変更に伴い、税込のご請求総額にずれが出る可能性があります。
インターネット上で情報を暗号化して送受信
SSL(Secure Socket Layer) は、インターネット上で情報を暗号化して送受信するプロトコルです。 現在インターネットで広く使われているHTTPのデータを暗号化し、プライバシーに関わる情報やクレジットカード番号、企業秘密などを安全に送受信することができ、 公開鍵暗号や秘密鍵暗号、デジタル証明書、ハッシュ関数などのセキュリティー技術を組み合わせ、データの盗聴や改ざん、なりすましを防ぐことができます。 また、クレジットカードの番号なども暗号化しますので、本格的な仮想ショップを運営する際に、利用者のプライバシーへの心配を軽減させ、 信頼を得るためには必須の機能となります。
サーバー証明書を自己署名で済ませているウェブサイトを多く見かけます。サーバーとユーザー間はSSL暗号化通信はされますが、そのようなSSLのページを閲覧するとブラウザからセキュリティー警告メッセージが表示されます。信頼された認証局から発行されていない自己署名のサーバー証明書の場合、なりすましの危険性があるためユーザーに対してブラウザーが警告メッセージを出します。
携帯電話などの特殊端末からのアクセスにつきましてはSSL発行企業のHPにてご確認いただけます。 携帯等での特殊端末でのご利用の場合、機種をご確認ください。
SSL取得にあたり、ジオトラスト社、グローバルサインによる審査が行われます。フィッシングサイト等調査対象となった場合には、審査にお時間がかかったり、取得ができない場合もございますのでご注意ください。また状況によっては、追加書類をご提出いただく場合もございます。